アパートや二世帯住宅などで、電気の契約を別々にすることはできますか?
以下のように一定の条件を満たす場合は、各世帯の電気のご契約を別々にすることができます。(例示1)二世帯住宅の場合(ご契約の方法)次のすべての条件を満たされているときは、各世帯を別々のご契約にすることができます。1.各世帯が直接屋外から出入りできる出入口を有している2.各世帯の間が固定的な隔壁または扉で明確に区分さ... 詳細表示
「ご契約更新のお知らせ」が届きましたが、手続きが必要ですか?
お客さまとのご契約期間は1年間であり、毎年3月31日に更新されます。契約更新にあたり、契約内容の変更等を希望されない場合、お手続きは不要です。 詳細表示
アンペア(ご契約容量)を超える容量の電気が流れたときに、自動的に動作(遮断)する装置です。 詳細表示
当社では、2023年10月のご請求分より、会員サイトでダウンロードいただける電気料金の明細をインボイスとして交付しており、下記会員サイトにてご確認いただけます。 会員サイト「My九電」の登録方法については以下をご確認ください。 My九電 <書面> ・電気ご使用量・請求金額のお知らせ ... 詳細表示
長期間不在にする場合の電気契約の一時停止は受付できません。ただし、基本料金のあるご契約につきましては、検針期間内(約1か月間)に全く電気をご使用にならない場合、基本料金を半額とさせていただいております。電気を全くお使いにならない期間につきましては、ブレーカーを「オフ」としていただく等、気が付かないところで使用量が... 詳細表示
「アンペア(ご契約容量)ガイド」でどのようなことができるのですか?
ご使用されている電化製品の容量とご契約容量を比較していただくことで、ご自宅のアンペア(ご契約容量)をチェックすることができます。 アンペア(ご契約容量)をチェックいただくことにより、電化製品の使い方の工夫による電気料金節約や最適アンペア(ご契約容量)のご検討などにお役立てください。 詳細表示
電気のご契約は、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県の全市町村(離島等供給約款の適用地域を除く)でご契約いただけます。 詳細表示
契約開始日からその日が属する年度(4月1日から翌年の3月31日までの期間をいいます。)の末日までが契約期間です。※契約期間満了までに、契約の廃止または変更がない場合は、契約は契約期間満了後も1年ごとに同一条件で継続されます。 詳細表示
アパート・マンション等の供給方法はどのような方法がありますか?
アパート・マンション等、1建物内の2以上の需要場所に電気をお届けする場合には、建物内の個々のお客さまごとに引込線を施設するのではなく、原則として、一括して供給できる共同引込線等により電気を供給いたします。 また、技術上その他やむを得ない場合、九州電力送配電株式会社は、お客さまの土地または建物に変圧器等の供給... 詳細表示
他の電力会社から九州電力へ契約を切り替える場合、当社から請求する費用はありません。ご契約中の電力会社を解約することで生じる不利益(事務手数料や違約金の発生、ポイントの失効など)は、お客さまご自身でご確認ください。 詳細表示
63件中 21 - 30 件を表示