転出される場合、"ご解約のお手続き"が必要です。お引越しの予定日が決まりましたら、お早めに以下の方法によりお申込みください。 インターネットからのお申込み >>お電話からのお申込み >>転出されるときは、分電盤にあるリミッター等のスイッチをすべて「切」にしてください。(電気給湯器をお持ち... 詳細表示
契約手続きはまだですが、電気が点きました。申込は不要ですか?
ご使用開始のお申込手続きが必要です。お電話でのお申込みをお願いいたします。営業所お問い合わせ先一覧 詳細表示
アンペアリミッターの取替工事が必要です。以下の方法によりお申込みください。 インターネットからのお申込み >>お電話からのお申込み >>なお、アンペアリミッターの取替は無料で行いますが、お客さまの屋内配線工事が必要な場合は工事費がかかりますので、その場合は電気工事店または保守センターにご相... 詳細表示
現在の契約容量(アンペア)はMy九電からご確認いただけます。 登録方法については以下をご確認ください。 My九電会員登録の流れ >> 詳細表示
入居(ご使用開始)のお申込みの際に、入居時刻をご指定いただいた場合は、その時刻からご使用が可能です。なお、入居時間が未定の場合は、時間指定なしとしてお申込みいただくことで0時からご利用可能です。インターネットからのお申込み >>営業所お問い合わせ先一覧 詳細表示
ご使用の解約は、原則、お立会いの必要はありません。分電盤のスイッチをすべて「切」にし、ご退去いただきますようお願いします。(電気給湯機本体にもブレーカーがありますのでご注意ください。)なお、設備の状況などにより立会いが必要になる場合は、九州電力送配電または、当社よりご連絡します。 詳細表示
「お客さま番号」とは、当社がご契約ごとに割り当てている固有の19桁の番号のことです。各種お手続き・照会の際に必要です。「電気ご使用量のお知らせ」や「My九電」でご確認いただけます。 詳細表示
「供給地点特定番号」とは、電気の供給場所を特定するために、供給地点毎に割り当てられている固有の22桁の番号のことです。地域の一般送配電事業者(九州電力送配電等)が発行しており、停電時の場所特定等に利用されます。電力会社を切り替える場合には、供給地点特定番号が必要です。 詳細表示
解約(ご使用停止)のお申込み時に、退去時刻をご指定いただいた場合は、その時刻までご使用が可能です。なお、退去日の17時以降も電気をご使用になる場合は、解約(ご使用停止)のお申込みの際、解約日を退去日の翌日「時間指定なし」をご指定ください。 詳細表示
お引越し日の2営業日前(※)までにお申込みください。※ご使用停止は、申込日より遡った日付での受付は出来ません。※営業日は祝日を除く月~金曜日です。インターネットからのお申込み >>営業所お問い合わせ先一覧 詳細表示
63件中 51 - 60 件を表示