• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 電気の各種お申込みについて 』 内のFAQ

30件中 21 - 30 件を表示

3 / 3ページ
  • 九州電力とは、どの地域で電気契約ができますか?

    電気のご契約は、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県の全市町村(離島等供給約款の適用地域を除く)でご契約いただけます。 詳細表示

    • No:281
    • 公開日時:2024/10/09 14:55
  • 九州電力へ電気契約を切り替える際は、停電しますか?

    電力会社を切り替える際には停電しません。メーターの設置状況等によりやむをえず停電工事となる場合は、当社また九州電力送配電から事前にご連絡させていただきます。 詳細表示

    • No:286
    • 公開日時:2024/10/09 14:55
  • インターネットで申込みをしましたが、受付のお知らせメールが届きません。

    お客さまが迷惑メール対策などでメールの受信制限を設定されている場合は、お知らせメールが届きません。なお、システム上お知らせメールの再送信ができませんので、お申込み内容の確認を希望される場合は、最寄りの当社営業所(コールセンター)にご連絡ください。営業所お問い合わせ先一覧 >> 詳細表示

    • No:9
    • 公開日時:2024/10/09 14:54
  • 敷地内の離れを別契約にできますか?

    原則、別契約することはできません。ただし、離れが別世帯の住居として母屋から独立している場合、別契約にできることもあります。詳しくはお近くの電気工事店にご相談いただくか、当社までお電話ください。 詳細表示

    • No:256
    • 公開日時:2024/10/09 14:55
  • 1階と2階を別々に契約できますか?

    原則、別々に契約することはできませんが、固定的な隔壁または扉で明確に区分されていて、所有権の異なる場合や屋内配線がそれぞれ分離して施設されている場合は、契約できることもあります。詳しくはお近くの電気工事店にご相談いただくか、当社までお電話ください。 詳細表示

    • No:255
    • 公開日時:2024/10/09 14:55
  • テナントビルで、各部屋ごとに契約できますか?

    原則、1構内または1建物ごとに1契約とさせていただいておりますが、複数の会計主体の異なるお客さまが事務所、店舗など、居住用以外の目的で建物を使用(賃借)される場合は、個々のお客さまの専用部分が固定的な隔壁により明確に区分され、かつ、共用する部分がないときには、各部屋ごとに契約をすることができます。 詳細表示

    • No:257
    • 公開日時:2024/10/09 14:55
  • 「電気ご使用量のお知らせ」等、九州電力からの各種ご案内に記載の名義が間違っ...

    申し訳ございません。お手数ですが「電気ご使用量のお知らせ」等に記載しております当社営業所(コールセンター)にご連絡ください。正しい名義に変更させていただきます。 営業所お問い合わせ先一覧 >> 詳細表示

    • No:7
    • 公開日時:2024/10/09 14:54
    • 更新日時:2024/10/21 17:56
  • 電力会社の切り替えに工事は発生しますか?

    スマートメーターが設置されていない場合、スマートメーターへの取替工事が必要となります。取替工事は、電力会社の切り替え申込後に実施されます。 詳細表示

    • No:288
    • 公開日時:2024/10/09 14:55
  • 家屋の新築や増改築するときの申込みはどうすればよいですか?

    家屋の新築や増改築等で屋内配線工事をされるときは、お客さまから電気工事店に依頼していただきます。屋内配線工事と当社への申込みを電気工事店が行い、当社は家屋に引込線や計量器の取付け等の工事を行います。なお、屋内配線工事の内容、費用、当社への手続きなどの詳細については電気工事店(または建築会社)に相談をお願いします。... 詳細表示

    • No:10
    • 公開日時:2024/10/09 14:54
  • 二世帯住宅の場合、世帯ごとに契約できますか?

    各世帯に炊事・食堂等の生活に必要な設備等があり、固定的な隔壁または扉で明確に区分されていて、屋内配線がそれぞれ分離して施設されている場合は、各世帯の電気のご契約を別々にすることができます。 詳細表示

    • No:254
    • 公開日時:2024/10/09 14:55

30件中 21 - 30 件を表示

ページトップへ ページトップへ