- No : 40
- 公開日時 : 2024/10/09 14:54
-
印刷
アパートや二世帯住宅などで、電気の契約を別々にすることはできますか?
回答
以下のように一定の条件を満たす場合は、各世帯の電気のご契約を別々にすることができます。
(例示1)二世帯住宅の場合
(ご契約の方法)
次のすべての条件を満たされているときは、各世帯を別々のご契約にすることができます。
1.各世帯が直接屋外から出入りできる出入口を有している
2.各世帯の間が固定的な隔壁または扉で明確に区分されている
3.各世帯の屋内配線設備が相互に分離して施設されている
4.各世帯が世帯単位の居住に必要な機能を有している
(注)出入口などを共用する場合の照明等は、単独契約ではなくいずれかの世帯のご契約に含めていただくことになります。
(例示2)アパート・マンションの場合
(ご契約の方法)
各世帯の会計主体が異なる場合で、次のすべての条件を満たされているときは、各世帯を別々のご契約にすることができます。
1.各世帯の間が固定的な隔壁で明確に区分されている
2.各世帯の屋内配線設備が相互に分離して施設されている
3.各世帯が世帯単位の居住に必要な機能を有している
なお、この場合には、廊下・エレベータ等の共用設備部分は単独で1つのご契約とします。
(関係する電気供給約款の規定)
8(需要場所)