「燃料費調整制度」「離島ユニバーサルサービス調整制度」に基づき、原油・液化天然ガス・石炭の燃料価格が、基準となる平均燃料価格より上昇または、低下した場合、それに応じた電気料金の調整を行っております。燃料費調整制度について 離島ユニバーサルサービス調整単価 >> 詳細表示
電気ご使用量のお知らせにはどのような内容が記載されていますか?
以下の内容が記載されています。 ・当月のご使用量・金額等に関する内容 ・お客さまの契約名義等のご契約情報 等 料金・使用量の実績を確認したい 詳細表示
電気・ガス料金負担軽減措置を受けたい場合に何か手続きは必要か
自動的に対象期間中の電気・ガス料金を割引させていただくため、お客さまからの申込は不要です。 詳細表示
「燃料費調整制度」に基づき、3か月間の平均燃料価格が27,400円/キロリットル(2019年4月電気料金見直しの前提となっている原油換算燃料価格)から変動した場合に、その変動分に応じて電気料金を調整しているためです。燃料費調整制度について 詳細表示
「電力量料金」とは、使用した電力量に応じてご負担いただく料金のことです。 使用した電力量にもとづいて算定し、「燃料費等調整額」を燃料費の変動に応じて加算あるいは差し引いて計算します。電力量料金単価は1kWhを基本単位として、料金プランごとに単価が設定されています。(時間帯や季節等によって異なる単価が設定されている... 詳細表示
「再生可能エネルギー発電促進賦課金」の単価はどのようにして決まるのですか?
「再生可能エネルギー発電促進賦課金」の単価は、買取価格等を踏まえて年間でどの程度再生可能エネルギーが導入されるかを推測し、毎年度、経済産業省が決定します。再生可能エネルギー発電促進賦課金について 詳細表示
1月の電気使用量が0kWhの場合(従量電灯Aを除く)、その1月の基本料金は半額となります。なお、待機電流により電気を消費する電気機器がありますので、長期間電気を使用されない場合は、ブレーカーをお切りください。(注) ご契約種別によっては、最低月額料金を設定していますので、基本料金の半額が最低月額料金を下回る場合、... 詳細表示
火力燃料費(原油・液化天然ガス・石炭)の変動に応じて、毎月電気料金を調整する「燃料費調整制度」「離島ユニバーサルサービス調整制度」により、ご使用量が同じであっても、ご負担いただく毎月の電気料金は変動することがあります。 詳細表示
「離島ユニバーサルサービス調整単価」は、「離島ユニバーサルサービス調整制度」に基づき、3か月間の離島平均燃料価格が79,300円/キロリットル(託送料金の前提となる原油換算燃料価格)から変動した場合、その変動分に応じて電気料金を調整した単価です。 離島ユニバーサルサービス調整単価 >> 詳細表示
「再生可能エネルギー発電促進賦課金」は、2012年7月1日より再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス)の固定価格買取制度の買取に要した費用を、電気料金の一部として、電気をお使いのすべてのお客さまに電気のご使用量に応じてご負担いただくためのものです。 詳細表示
29件中 1 - 10 件を表示